議員名で選ぶ
※検索結果一覧
 
- 市民ネットにいがた
 石附 幸子 議員
| 
 | (一問一答) 1 再生可能エネルギーの推進とエネルギーの地産地消について (1) 本市における地球温暖化対策の推進と再生可能エネルギーのさらなる可能性について (2) エネルギーの地産地消について ア 廃棄物発電の現状と取組について(新田清掃センター、亀田清掃センター) (ア) 廃棄物の処理による発電の意義と取組の状況と課題について (イ) 新亀田清掃センター建て替えに伴う発電量の予測と具体的な利用等の拡大策について イ 地域新電力新潟スワンエナジーについて (ア) 地域新電力設立の意義と公共施設への電力供給状況について (イ) エネルギーの地産地消に向けたさらなる取組について (3) 学校における脱炭素の取組について(教育長) ア 学校での脱炭素の具体的な取組について イ 学校で使用する電力をよりクリーンなエネルギーへ変換することについて ウ 坂井輪中学校の改築に当たって再生可能エネルギー100%達成について (4) 電力購入の一般競争入札における環境に配慮した電力調達契約について (5) 企業の再生可能エネルギー100%の取組に対する本市のバックアップについて 2 子どもへの性暴力根絶に向けた取組について(教育長) (1) 一連の性暴力事件が及ぼした子どもや保護者への影響の受け止めと教職員の性暴力根絶への認識について (2) 管理職の役割と責任について (3) 教職員への性暴力防止研修の充実と法律の周知徹底について (4) 包括的性教育の実施と子どもへの性暴力防止に効果的なCAPプログラムの導入推進について (5) 被害者の視点に立ちきった支援の充実について 3 能登半島地震被災者支援について (1) 賃貸型応急住宅(みなし仮設住宅)の入居者支援について ア 入居の現状と入居期限を迎える方へのアプローチについて イ 入居期限延長の対象者とそれ以外の方への対応について (2) 街区単位液状化対策の合意形成について ア 100%合意の考え方について イ 街区液状化対策室の設置と合意形成への支援について | 再生 | 
