ナビゲーションを読み飛ばす

新潟市議会インターネット中継

文字サイズ

議員名で選ぶ

※検索結果一覧

  • 日本共産党新潟市議会議員団
    倉茂 政樹 議員
  • 令和7年2月定例会
  • 3月7日
  • 本会議 一般質問
(一問一答)
1 主食である米の生産確保に向け、米農家を支えることについて
 (1) 食料安全保障について
 (2) 米の価格は市場原理に任せるべきではない。
  ア 備蓄米放出の経緯について
  イ 主食である米の価格について
  ウ 需給と価格の安定に責任を持ち、ゆとりある需給見通しで生産と備蓄を拡大すべき。
 (3) 踏ん張っている農家を支援する施策が必要である。
  ア 機械の買換えに補助を
  イ 稲作経営継続安定化支援事業を
  ウ 国に対し、農業関連予算を大胆に増額し、再生産を可能にする農家の価格保障や所得補償を求めるべき。

2 こどもの居場所としての児童館について
 (1) 児童館ガイドラインの改正について
 (2) 児童館の役割について
  ア こどもの権利や意見を尊重することについて
  イ 遊びの重要性について
  ウ ソーシャルワークを展開することについて
 (3) 拠点性を生かした児童福祉施設としての児童館を
  ア 中高生が利用できるように
  イ 児童館を利用できないという地域格差はなくすべきではないか。

3 市民の共有財産としての文化について
 (1) 新潟市美術館の設計者である前川國男氏の展示コーナーを設けることについて
 (2) 学芸員の配置と雇用形態について
  ア 学芸員の役割について
  イ 本市の学芸員の数と雇用形態は
  ウ 学芸員の増員と安定雇用で市の文化醸成を図るべきではないか。
再生