録画中継
※本会議の録画中継をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5paWdhdGEtY2l0eV8yMDI1MDkxNl8wMDEwX3Rha2FoYXNoaS1taXRzdXlvc2hpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25paWdhdGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmlpZ2F0YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uaWlnYXRhLWNpdHlfMjAyNTA5MTZfMDAxMF90YWthaGFzaGktbWl0c3V5b3NoaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuaWlnYXRhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoibmlpZ2F0YS1jaXR5X3ZvZF80MDE3IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和7年9月定例会
- 9月16日 本会議 一般質問
- 新市民クラブ 高橋 三義 議員
(一問一答)
1 まちづくりの条例と要綱について
(1) 条例と要綱の違いについて
(2) 要綱による新潟三越跡地周辺の再開発事業への補助金の認識について
ア 建設計画の現状について
イ 新潟市第一種市街地再開発事業補助金交付要綱について
2 令和8年度の予算編成に当たって
(1) 本市の課題と対策について
ア 本市の課題について
イ 私が考える課題対策について
(ア) 進む少子高齢化の人口減少について
(イ) 伸びない市税収入について
(ウ) 安定した財政運営について
a 基金について
b 市債について
c 債券運用について
d 選択と集中について
(a) 選択と集中への見解と今後の考え方について
(b) 沼垂道路について
e 資産の縮小と在り方について
(a) 公共施設の縮小について
(b) コンパクトシティとインフラの在り方について
(2) 特徴あるまちづくりについて
ア 基本的な考え方について
イ 拠点都市づくりについて
(ア) 防災庁誘致について
(イ) 災害拠点づくりについて
(ウ) 食糧基地拠点づくりについて
(エ) ウオーカブル都市づくりについて
1 まちづくりの条例と要綱について
(1) 条例と要綱の違いについて
(2) 要綱による新潟三越跡地周辺の再開発事業への補助金の認識について
ア 建設計画の現状について
イ 新潟市第一種市街地再開発事業補助金交付要綱について
2 令和8年度の予算編成に当たって
(1) 本市の課題と対策について
ア 本市の課題について
イ 私が考える課題対策について
(ア) 進む少子高齢化の人口減少について
(イ) 伸びない市税収入について
(ウ) 安定した財政運営について
a 基金について
b 市債について
c 債券運用について
d 選択と集中について
(a) 選択と集中への見解と今後の考え方について
(b) 沼垂道路について
e 資産の縮小と在り方について
(a) 公共施設の縮小について
(b) コンパクトシティとインフラの在り方について
(2) 特徴あるまちづくりについて
ア 基本的な考え方について
イ 拠点都市づくりについて
(ア) 防災庁誘致について
(イ) 災害拠点づくりについて
(ウ) 食糧基地拠点づくりについて
(エ) ウオーカブル都市づくりについて
