録画中継
※本会議の録画中継をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5paWdhdGEtY2l0eV8yMDI1MDkxMl8wMDIwX21hdHN1c2hpdGEta2F6dWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25paWdhdGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmlpZ2F0YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uaWlnYXRhLWNpdHlfMjAyNTA5MTJfMDAyMF9tYXRzdXNoaXRhLWthenVrbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuaWlnYXRhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoibmlpZ2F0YS1jaXR5X3ZvZF80MDEwIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和7年9月定例会
- 9月12日 本会議 一般質問
- 新潟市公明党 松下 和子 議員
(一問一答)
1 公共施設再編による今後の公民館の在り方について
(1) 社会教育施設としての公民館のあるべき姿とは
(2) 公民館とコミュニティセンター・ハウスとの違いは(教育長)
(3) 現状と課題について(教育長)
(4) これからの公民館の機能と役割について(教育長)
(5) 再編、複合化などに向けての検討は(教育長)
2 子育て支援の充実について
(1) 産後ケアについて
ア 宿泊ケアについて
イ 里帰り出産の方の利用について
ウ グリーフケアへの周知を
(2) 低出生体重児への支援について
ア 出生数について
イ おむつ購入に補助を
(3) 搾乳室について
3 市民の健康を守るために
(1) 肺炎対策の重要性への認識と現状について
(2) RSウイルス感染症への取組と予防対策について
(3) RSウイルスワクチン接種について
(4) 子宮頸がんの予防について
ア HPVワクチンの接種率について
イ 子宮頸がん検診の受診状況について
ウ 公的検診としてのHPV検査の導入を
1 公共施設再編による今後の公民館の在り方について
(1) 社会教育施設としての公民館のあるべき姿とは
(2) 公民館とコミュニティセンター・ハウスとの違いは(教育長)
(3) 現状と課題について(教育長)
(4) これからの公民館の機能と役割について(教育長)
(5) 再編、複合化などに向けての検討は(教育長)
2 子育て支援の充実について
(1) 産後ケアについて
ア 宿泊ケアについて
イ 里帰り出産の方の利用について
ウ グリーフケアへの周知を
(2) 低出生体重児への支援について
ア 出生数について
イ おむつ購入に補助を
(3) 搾乳室について
3 市民の健康を守るために
(1) 肺炎対策の重要性への認識と現状について
(2) RSウイルス感染症への取組と予防対策について
(3) RSウイルスワクチン接種について
(4) 子宮頸がんの予防について
ア HPVワクチンの接種率について
イ 子宮頸がん検診の受診状況について
ウ 公的検診としてのHPV検査の導入を
