録画中継
※本会議の録画中継をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5paWdhdGEtY2l0eV8yMDI1MDYyNF8wMDYwX3NoaWdhLXlhc3VvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25paWdhdGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmlpZ2F0YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uaWlnYXRhLWNpdHlfMjAyNTA2MjRfMDA2MF9zaGlnYS15YXN1byZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Im5paWdhdGEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuaWlnYXRhLWNpdHlfdm9kXzM5ODEiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年6月定例会
- 6月24日 本会議 一般質問
- 新潟市公明党 志賀 泰雄 議員
(一問一答)
1 震災からの復興に向け、今、考えることについて
(1) 復興まちづくりに向けて
ア 復旧、復興に向けた取組の評価と今後の姿
イ 事前復興まちづくり計画策定について
(2) 災害援護資金返済に向けて
ア 貸付状況について
イ 償還に向けた対応について
2 福祉施策のさらなる充実に向けて
(1) ひきこもり支援の指針策定について
ア 支援の方向性についての検討の進捗
イ 国指針策定への対応
(2) 重層的支援体制整備事業
ア 多機関協働事業の現状と分析
イ 市民協働や商工関係の役割と関わり強化
ウ 伴走型支援について
3 特別児童扶養手当について
(1) 現状について
ア 申請数の推移
イ 認定件数と却下率の推移
(2) 審査結果の精度を高める必要性について
4 救急救命士の活用について
(1) 消防局における活用(消防長)
ア 配置及び採用状況
イ 日勤救急隊について
ウ 新潟市救急ステーションについて
(2) 新潟市民病院における救急救命士の活用について(病院事業管理者)
5 部活動の地域展開について
(1) 進捗について(教育長)
ア 充足状況
イ 放課後の使い方
(2) 文化、スポーツを通じた地域づくりの推進
1 震災からの復興に向け、今、考えることについて
(1) 復興まちづくりに向けて
ア 復旧、復興に向けた取組の評価と今後の姿
イ 事前復興まちづくり計画策定について
(2) 災害援護資金返済に向けて
ア 貸付状況について
イ 償還に向けた対応について
2 福祉施策のさらなる充実に向けて
(1) ひきこもり支援の指針策定について
ア 支援の方向性についての検討の進捗
イ 国指針策定への対応
(2) 重層的支援体制整備事業
ア 多機関協働事業の現状と分析
イ 市民協働や商工関係の役割と関わり強化
ウ 伴走型支援について
3 特別児童扶養手当について
(1) 現状について
ア 申請数の推移
イ 認定件数と却下率の推移
(2) 審査結果の精度を高める必要性について
4 救急救命士の活用について
(1) 消防局における活用(消防長)
ア 配置及び採用状況
イ 日勤救急隊について
ウ 新潟市救急ステーションについて
(2) 新潟市民病院における救急救命士の活用について(病院事業管理者)
5 部活動の地域展開について
(1) 進捗について(教育長)
ア 充足状況
イ 放課後の使い方
(2) 文化、スポーツを通じた地域づくりの推進