ナビゲーションを読み飛ばす

新潟市議会インターネット中継

文字サイズ

録画中継

※本会議の録画中継をご覧いただけます。

  • 令和7年6月定例会
  • 6月20日 本会議 一般質問
  • 翔政会  内山 航 議員
(一問一答)
1 食の魅力発信について
 (1) おいしさDXの取組と進捗について
 (2) フードテック×スタートアップの取組とその後
 (3) 産業の誘致または食産業に特化した起業・創業支援等のビジョンはあるか。
 (4) 新潟フードテックタウン構想の受け止めについて
 (5) 特区の活用について
 (6) 時代の急激なスピードに対応する柔軟な発想と仕組みについて
 (7) 官民が連携できる体制構築が必要だと思うが、市としてどう考えるか。

2 本市の空き家の状況と今後について
 (1) 本市の空き家率はどの程度で、今後はどのような状態が心配されているのか。
 (2) 西蒲区空き家バンクの状況について
 (3) 本市全体で空き家バンクに取り組む場合のメリット、デメリットをどのように捉えているのか。
 (4) 空家等管理活用支援法人や二地域居住等支援法人等の業者指定について

3 客引きの状況について
 (1) アンケートとステルス調査の結果について
 (2) 現在の取組状況
 (3) 市として居酒屋の客引き、キャッチを率直にどのように捉えているのか。
 (4) 条例を制定せずこのままの状態を続けた場合のリスクをどう見積もっているか。
 (5) 条例以外の対策について考えはあるか。

4 緑の空間と公園の利活用について
 (1) 利用状況調査について
 (2) 持続可能な公園管理についての考察

5 難病患者への支援と啓発について
 (1) 本市の患者数とその推移
 (2) 本市が行っている支援や相談窓口について
 (3) 学校現場や地域での啓発活動について(教育長)

6 ASPACと多言語表記について
 (1) 青年会議所との具体的な連携内容について
 (2) 多言語表記について
 (3) ASPAC時の社会実験について