録画中継
※本会議の録画中継をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5paWdhdGEtY2l0eV8yMDI1MDYyMF8wMDIwX3Rha2VkYS1rYXRzdXRvc2hpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25paWdhdGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmlpZ2F0YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uaWlnYXRhLWNpdHlfMjAyNTA2MjBfMDAyMF90YWtlZGEta2F0c3V0b3NoaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Im5paWdhdGEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuaWlnYXRhLWNpdHlfdm9kXzM5NzAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年6月定例会
- 6月20日 本会議 一般質問
- 日本共産党新潟市議会議員団 武田 勝利 議員
(分割質問)
1 物価高騰対策について
(1) 消費税減税についての見解は
――――――――――――――――――――――――――
(2) この間の重点支援地方交付金は本当に困っている人、事業所に使われたのか。
――――――――――――――――――――――――――
(3) 市の新たな物価高騰対策について
――――――――――――――――――――――――――
2 新潟地下開発株式会社に対する債権放棄の責任について
(1) 経営の抜本的改善の対応ができなかった原因と市長の直接の責任は
――――――――――――――――――――――――――
3 にいがた2km、IT企業誘致の雇用創出などについて
(1) にいがた2km、IT企業誘致による雇用の状況、補助金額について
(2) 情報サービス業の雇用状況の見解について
――――――――――――――――――――――――――
(3) コールセンター、BPOセンターについて
――――――――――――――――――――――――――
(4) デジタル・イノベーション企業立地促進補助金について
――――――――――――――――――――――――――
(5) にいがた2kmの税収増について
(6) にいがた2kmの果たす役割について
――――――――――――――――――――――――――
4 連節バス運行、運転士確保について
(1) 連節バス購入について
(2) 連節バス購入の基本的考え方について
――――――――――――――――――――――――――
(3) 新潟交通の運転士確保に向けた努力について
――――――――――――――――――――――――――
(4) 新たな運転士確保を進める対策について
――――――――――――――――――――――――――
(5) 連節バスは大量輸送にふさわしい活用を
(6) 青山での乗換えについて
1 物価高騰対策について
(1) 消費税減税についての見解は
――――――――――――――――――――――――――
(2) この間の重点支援地方交付金は本当に困っている人、事業所に使われたのか。
――――――――――――――――――――――――――
(3) 市の新たな物価高騰対策について
――――――――――――――――――――――――――
2 新潟地下開発株式会社に対する債権放棄の責任について
(1) 経営の抜本的改善の対応ができなかった原因と市長の直接の責任は
――――――――――――――――――――――――――
3 にいがた2km、IT企業誘致の雇用創出などについて
(1) にいがた2km、IT企業誘致による雇用の状況、補助金額について
(2) 情報サービス業の雇用状況の見解について
――――――――――――――――――――――――――
(3) コールセンター、BPOセンターについて
――――――――――――――――――――――――――
(4) デジタル・イノベーション企業立地促進補助金について
――――――――――――――――――――――――――
(5) にいがた2kmの税収増について
(6) にいがた2kmの果たす役割について
――――――――――――――――――――――――――
4 連節バス運行、運転士確保について
(1) 連節バス購入について
(2) 連節バス購入の基本的考え方について
――――――――――――――――――――――――――
(3) 新潟交通の運転士確保に向けた努力について
――――――――――――――――――――――――――
(4) 新たな運転士確保を進める対策について
――――――――――――――――――――――――――
(5) 連節バスは大量輸送にふさわしい活用を
(6) 青山での乗換えについて