録画中継
※本会議の録画中継をご覧いただけます。
- 令和7年2月定例会
- 2月25日 本会議 各会派代表質問
- 翔政会 古泉 幸一 議員
1 令和7年度予算について
(1) 令和7年度予算において、市長の思いや考え方について
(2) 継続的に行われている本市の子育て支援策について
2 安心して暮らせる新潟市について
(1) 埼玉県八潮市で発生した下水道管の老朽化による道路陥没事故を受けての対応について
(2) 本市の公共交通にとって重要なバス事業者の現在の状況と支援について
(3) 動く歩道の整備も本市にとって新たな魅力となり得るのではないか。
(4) 今後の本市の公共交通の在り方についてどう考えるか。
3 本市の活力についての課題
(1) 本市の交流人口の現状と今後の展望について
(2) 遅れている新潟駅の最終の整備状況について
(3) 西堀ローサの今後について
4 仮称、江南駅整備について
(1) 仮称、江南駅の実現に向けた現在の状況について
(2) 仮称、江南駅の整備に対する市の考え方について
(3) 仮称、江南駅を活用したまちづくりの考え方について
5 本市のスポーツ施設の現状と今後について
(1) 建て替えの決まった鳥屋野運動公園野球場の現状について
(2) 老朽化の著しい新潟市陸上競技場、新潟市体育館のこれからについて
(3) 本市の魅力向上にはアリーナが欠かせないと思うがどうか。
6 本市の教育課題への対応について(教育長)
(1) 新潟市教育振興基本計画について
ア 国における教育の方向性に対する本市の認識について
イ これまでの新潟市教育ビジョンでの取組から見えてきた本市の教育を取り巻く状況及び課題について
ウ 新たな基本構想及び基本計画について
(2) 学校給食の総合的な見直しについて
ア 中学校の全員給食化の実施について
イ 学校給食費の公会計化の実施について
(1) 令和7年度予算において、市長の思いや考え方について
(2) 継続的に行われている本市の子育て支援策について
2 安心して暮らせる新潟市について
(1) 埼玉県八潮市で発生した下水道管の老朽化による道路陥没事故を受けての対応について
(2) 本市の公共交通にとって重要なバス事業者の現在の状況と支援について
(3) 動く歩道の整備も本市にとって新たな魅力となり得るのではないか。
(4) 今後の本市の公共交通の在り方についてどう考えるか。
3 本市の活力についての課題
(1) 本市の交流人口の現状と今後の展望について
(2) 遅れている新潟駅の最終の整備状況について
(3) 西堀ローサの今後について
4 仮称、江南駅整備について
(1) 仮称、江南駅の実現に向けた現在の状況について
(2) 仮称、江南駅の整備に対する市の考え方について
(3) 仮称、江南駅を活用したまちづくりの考え方について
5 本市のスポーツ施設の現状と今後について
(1) 建て替えの決まった鳥屋野運動公園野球場の現状について
(2) 老朽化の著しい新潟市陸上競技場、新潟市体育館のこれからについて
(3) 本市の魅力向上にはアリーナが欠かせないと思うがどうか。
6 本市の教育課題への対応について(教育長)
(1) 新潟市教育振興基本計画について
ア 国における教育の方向性に対する本市の認識について
イ これまでの新潟市教育ビジョンでの取組から見えてきた本市の教育を取り巻く状況及び課題について
ウ 新たな基本構想及び基本計画について
(2) 学校給食の総合的な見直しについて
ア 中学校の全員給食化の実施について
イ 学校給食費の公会計化の実施について